SIMカードとは?

SIMカード 格安SIM豆知識

SIMカードとは?SIMカードって何?

SIMカードって見たことありますか?ほとんどの方は見たことないかもしれませんが、中には、ドコモショップやauショップで機種変更の時に見た方もいるのではないでしょうか。

SIMカードとは、スマホの中に入っている1円玉ぐらいの小さなICカードのことです。

SIMカードの中には、電話番号や契約情報などが書き込まれています。このSIMカードをスマホに差し込むことで、通信できるようになります。

そのため、通信会社を乗換えたときにはSIMカードを差し替える必要があります。

スマホとSIMカード

SIMカードのサイズには、標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類がある

SIMカードのサイズには、標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類があります。

  • 標準SIM(ヒョウジュンシム)※miniSIMと表現する場合もある
  • microSIM(マイクロシム)
  • nanoSIM(ナノシム)

スマホの機種によって、対応するSIMカードのサイズが異なります。スマホを買うときやSIMカードを契約するときは、サイズに注意して購入するようにしましょう。

SIMカードのサイズが合わないときは、どうしたらいいの?

今まで使っていたスマホが壊れて、新しい機種に変えたときは、SIMカードのサイズが合わない場合があります。そういったときは、どうすればいいのでしょうか?

SIMカードのサイズを合わせる3つの方法がありますので、その方法をご紹介します。

①通信会社にSIMカードの交換を依頼する

通信会社にSIMカードのサイズ交換手続きを、お願いすることができます。交換手続きの方法については、各通信会社にお問い合わせください。

ただし、サイズ交換には2,000円~3,000円の手数料がかかります。手続には、1週間以上かかる場合もあるため早めに申し込むようにしましょう。また、通信会社によっては一時的に通信できない期間が発生することもありますので確認が必要です。

②SIMアダプタを使う

SIMアダプタを使えば、小さなサイズのSIMカードを大きなサイズの機種に入れて使うことができます。

(具体例)
SIMカードサイズ:nanoSIM
SIMスロットサイズ:microSIM

Amazonなどで数十円~数百円で購入することができます。但し、中国製でアダプタサイズの精度が悪く、スマホに入らないなんてことも稀にありますので注意が必要です。

下図は、SIMカードをSIMアダプタにセットする前後の写真になります。

simカードとアダプタ

simアダプタ

 

 

 

 

 

③SIMカッターでSIMカードを小さくする

インターネット通販では、SIMカッターと呼ばれるものが購入できます。

このSIMカッターを使えば、大きなSIMカードを小さく(microSIM→nanoSIMなど)することができます。ただし、失敗すると使えなくなる可能性もありますのでおすすめしません。

私自身SIMカッターを購入して、標準SIMからmicroSIMに小さくしてスマホを使ったことがあります。問題なく使えましたが、切れ味が悪かったので軽くやすりで削ってから使用しました。

結局、どの方法がいいの?

お金はかかりますが、「①SIMカードの交換を依頼する」がおすすめです。最近では、SIMカードサイズ交換を無料で行えるキャンペーンを開催している格安SIM事業者もありますので、タイミングを見計らってSIMカードのサイズ交換をするのもいいと思います。

「②SIMアダプタを使う」も難易度は高くないので、興味がある方はやってみるのもいいかもしれません。私は過去に、nanoSIMカードをmicroSIMスロットのスマホに入れて利用したことが3機種ほどありますが、いずれも問題なく使えました。

「③SIMカッターを使う」は、初心者の方には絶対におススメしません。自己責任でお願いします。失敗した場合、通信会社にSIMカードを紛失したといって再発行をお願いすることはできますが、結局2,000~3,000円かかりますし、スマホが使えない期間が発生します。

SIMカードには、音声通話SIMとデータ専用SIMの2種類がある

SIMカードには、大きく音声通話SIMデータ専用SIMの2種類に分類できます。さらにデータ専用SIMは、SMS対応とそうでないものがあります。まとめると、以下のようになります。

SIMカード機能分類

音声通話SIMは、一般的な通話機能が使えるSIMカードのことです。最近ではほとんどの格安SIM事業者で、MNP(番号ポータビリティ)に対応しているため、現在使用中の電話番号をそのまま引き継ぐことができます。

データ専用SIMは、通話機能が無くインターネット通信しかできません。そのため、音声通話SIMより安く利用することができます。

料金は通信会社によって異なります。目安として、データ専用SIM(SMS非対応)が1,000円だとすると、SMS対応が1,150円、音声通話対応が1,700円となっています。

データ通信 1,000円
データ通信+SMS 1,150円(+150円)
データ通信+音声通話 1,700円(+700円)

ほどんどの通信会社が、図のような3段階の料金設定になっています。

「SMSって何?」と思った方は、”SMSとは?格安SIMで出てくるSMS対応、SMS非対応の違い”をご覧ください。

SIMカードについてのまとめ

SIMカードについて少し詳しくご説明しましたが、まとめると次のようになります。

  1. SIMカードとは、スマホに入っているICカードのこと
  2. SIMカードのサイズには、①標準SIM、②microSIM、③nanoSIMの3種類がある
  3. 通信ができる種類には、①データ通信のみ、②データ通信+SMS対応、③音声通話+データ通信の3種類がある

格安SIMに乗り換える際に必要な知識になりますので、ぜひ覚えておきましょう^^


コメント