ソフトバンクから格安SIMに乗り換えるには?
格安SIMを紹介している管理人の壱ですが、実は大手キャリア(ソフトバンク)を使用していました。とはいっても、音声通話のみソフトバンクで、データ通信は格安SIMを使っています。
来月で違約金が発生しない更新月になりましたので、格安SIM乗り換えのためMNP予約番号を取得しました。MNP予約番号取得までの流れをご紹介します。
1.解約に関する情報を事前に確認する
ソフトバンクのサイトから『My SoftBank』にログインし、解約時に発生する各種費用、注意事項などを確認します。
更新月など解約時に発生する内容をすでに把握している人は、このステップを行わずに、ソフトバンクに電話しても問題ありません。
My SoftBankにログインして確認する
検索エンジン(Googleなど)で「ソフトバンク MNP」と検索して、ソフトバンクの「解約する・MNP予約番号を取得する」のサイトに移動し、ログインします。
見つけられない場合は、こちらをクリックして下さい。
MNPを行う携帯番号とログインパスワードを入力し、ログインします。
重要事項説明書の内容が表示されるので、内容を確認しながら3回ほど下の方にある次へをクリックします。
新しいウィンドウが開き、「解約に必要な書類・手続きを確認する」のページが表示されます。下の方にスクロールし、「ソフトバンクから他社へ移転する場合」をクリックします。
「ソフトバンクから他社へ変更する場合」というページが開きます。
ソフトバンク携帯電話から「*5533」もしくは、それ以外の電話から「0800-100-5533」に電話します。いずれも無料です。午前9時から午後8時までなのでご注意ください。
更新期間の確認方法
少し順序が逆になりましたが、My SoftBankにログインした後、トップ画面から「契約・オプション管理」をクリックします。赤枠の更新期間のところに、違約金が発生しない更新期間が表示されます。
私の場合は、すでに更新後の期間が表示されていたため、2020年になっています。
2.電話する前に準備しておくもの
電話する前に準備しておきたいものは、次の通りです。
- 本人確認書類:念のため準備しておきましょう
- 携帯電話本体:MNPしたいSIMカードが入った携帯電話から電話します
- 暗証番号:忘れているかもしれませんが、手続きに必要なので準備します
3.MNP手続の電話をしよう
2018年5月時点で実際に行った手順です。ガイダンスの内容が変更になることもありますので、ご注意ください。
①準備ができたら、「*5533」に電話します。「*」を忘れずにつけましょう。
②ガイダンスに従って「1」を押します。
③#を押します。
④移転先の事業者を聞かれます。選択肢は次の通りですので、移転先の番号を選択します。
1.Y!mobile
2.ドコモ
3.au
4.MVNO
5.未定
⑤4桁の暗証番号を入力します。
⑥係につながるまで待ちます。私の場合は5~10分ほど待ちました。
⑦係の人と話して質問に答える。私が聞かれた内容は次の通りです。
- 氏名
- 電話番号
- 移転先はどこか?
乗り換える理由などは聞かれませんでした。
係の人からは、「○月○日~○月○日まで(2ヶ月間)は解約手数料は0円です。MNP事務手数料3,000円です。」と「MVNOであれば、Y!mobileもご検討ください。」の2つだけでした。
その後、口頭でMNP予約番号を教えてくれます。メモしたほうがいいですが、メモをなくしてもSMSでもMNP予約番号が送付されてきました。
最後に
実際に行ったMNP予約番号取得までの流れをご紹介しましたが、いかがでしたか?
以前は、理由を聞かれたり、乗り換えをやめさせるためにポイントをつけたりとしつこかった印象があります。それに比べて現在では、ほとんどが音声ガイダンスですし係の人から聞かれる内容もあっさりしていて、良い印象でした。
これからMNPを行う人のご参考になれば幸いです。
コメント